「歩け歩けパート35」取材記

日付: 2025年 06月 28日(土)

   ~歩く掘って掘って大収穫~

 6月28日(土)9時30分集合場所の有馬中央公園は、沢山の参加者が長靴など準備スタイルで集まっていました。皆さんが楽しみにしている好評の「歩け歩けパート35」、町会主催の文化厚生部主導で開催いたしました。

 朝から気温は上昇、開始前は木陰を選んで参加者同士が談笑する交流風景があちらこちらで見られました。はがき、Webでの参加者の確認が済み会長挨拶、文化厚生部部長挨拶、司会者のお願い・注意事項が伝えられ芋ほり畑迄約30分の歩き始めました。皆さんは熱中症対策をしての歩き、保護者と手をつないで歩く子どもたちの嬉しそうな表情を見ると和みます。また子どもたちの歩きに老人の私はそのパワーに感心しました。

 会員様の畑に到着、それぞれが部員の案内で区割りされた場所で「待望の芋ほり」が始まりました。

今年3月15日(土)、部員による種芋の植えつけ、その間草取りや見まわりなど異常気象の中での作業、本当に頭が下がります。このような環境で育成されたじゃが芋は大きく立派に育ちました。掘り出した時の子どもの喜び、大人はその出来栄えにビックリなど畑は賑わいを醸し出していました。

 

 各自持ち込んだ袋は、やがて一杯に膨らんでその量は驚くほどでした。帰り支度が始まり子ども達もお芋を入れた袋を手に笑顔で畑を後に帰宅の途に就きました。今夜は食卓を囲みご家族で楽しんだ「歩け歩けパート35」のお話をしながら、収穫したじゃが芋を食しているでしょう。

 暑い位の天候の下、事故もなく皆さんは大いに楽しんだ事でしょう。

 畑を提供していただいた会員様、文化厚生部の皆様や交通部、防犯部の皆様と参加された関係者(一般参加110名、役員協力者20名)さま、素晴らしい企画お疲れさまでした。
ありがとうございました。

 有馬町会は元気です。今季まだまだ魅力ある行事を企画しております。
町会加入募集を所定の手続きで通年致しております。お気軽に町会にお問い合わせください。

 

 

挨拶と諸事項のお願い・お知らせ風景

木陰を選んで聞き入る参加者

歩き始めました

さあ、掘るぞ~

採れた!歓声が上がる